自然体験センターで
自然の恵みを五感で堪能

SHIMA INFORMATION

近畿エリア/ 兵庫県

西島 にしじま

面積
約7.00㎢
人口
約8人
観光スポット
特産
ボウセ鯖、ボウゼガニ
アクセス
姫路駅からバスで約25分、姫路港へ。姫路港から坊勢島行きの船で約30分、兵庫県立いえしま自然体験センターで下船
URL
http://h-ieshima.jp/mhi/

西島 nishijima

神々が作った日本で最初の島!?
国生み伝説の象徴「コウナイの石」

西島は兵庫県姫路市の南西沖18kmほどに浮かぶ家島諸島最大の島。坊勢島の西、家島本島の南西に位置し、坊勢島とは100m足らずの海峡を隔てて隣り合っています。かつては坊勢島と合わせて「大高島」という1つの島でした。姫路駅からバスで姫路港まで約25分、そこから船に乗り約30分で到着します。西島は100年以上の採石の歴史があり、山肌が削られて地肌がむき出しになっており、主に流紋岩質の火砕岩から成っています。また、オドモやマルトバという遺跡からは、先土器・縄文・弥生時代の遺構や石器が多数出土。海岸には古墳群があり、山上には先土器時代の遺構と石器が発見されています。明治時代末期には旧日本陸軍の火薬貯蔵庫が置かれており、戦後は民間の砲弾解体処理場となった歴史があります。島西部の頂上付近には、高さ8mの「コウナイの石」という丸い巨岩があります。岩刻文字のような文様も見出された石英斑岩です。呼び名も「頂ノ岩」「長老岩」「天の御柱(あまのみはしら)」と様々。古くから神が宿る岩として見守られてきました。家島諸島は、オノゴロ島の伝承地の1つ。オノゴロ島とは、古事記に登場するイザナギ・イザナミによる国生み神話で、神々が作った最初の島です。コウナイの石はその象徴ともいわれており、「石の西側では磁石が狂う」などの噂がありました。現在は、道が崩れており近くで見ることができません。また、島南東の「松島野馬(まつしまのうま)」は西島屈指の景勝地。西島から望む松島が、中国にある花山のように見えることを漢詩で表現したものです。松島は無人島ですが、かつては馬の牧場があったと伝えられています。

自然と対峙する体験プログラムで
仲間や家族との絆を深めよう

島南東の入り江には「兵庫県立いえしま自然体験センター」があります。家族連れだけではなく、自然学校や校外学習、環境体験学習など小中学校にも利用されており、ロッジで滞在も可能です。ロッジエリアは目の前に白い砂浜が広がり、小豆島を臨む最高のロケーション。自然豊かな環境でキャンプも楽しめます。また、施設では各種体験プログラムが充実しています。ヨットやカヌー、カヤック、スノーケリングなどのマリンスポーツ体験や、磯部の生物、島の植物、ウミホタル、星空の観測などさまざまな観察会も人気。それぞれの体験や観察会では、専門のスタッフがサポートしてくれるので、安心して参加することができます。自然と対峙する経験は子どもの成長にもつながり、大人にとってもリフレッシュになるでしょう。仲間や家族との絆も深まるはずです。

濃厚な旨味が魅力の「ボウセガニ」
新鮮な海の幸も島の魅力

「兵庫県立いえしま自然体験センター」では食に関する体験イベントも豊富。「いえしまの底引き網漁業体験&魚料理体験&星空観察」は、底引き網漁船の水揚げから、網に入った魚介類の仕分け、魚料理まで体験できます。海苔やひじきなどを採取して、海藻料理にチャレンジする体験も人気です。また、西島で味わえる海鮮グルメの筆頭はボウセガニ。坊勢島付近で獲れるワタリガニのうち、甲羅の幅が18cm以上の個体だけが認められるブランドガニです。良質な漁場が育む濃厚な旨みが凝縮されており、抜群の美味しさを誇ります。「兵庫県立いえしま自然体験センター」では食堂での食事と野外調理用のセットメニューがあります。食堂では全て手作りで調理しており、地元の海鮮グルメを思う存分楽しめます。手作りで提供しているため、食品アレルギーにも対応。変更食をご希望の場合は、利用許可書送付時に「アレルギー食確認票」で知らせることで対応してもらうことができます。施設での宿泊と食事はかならず予約が必要なので、7日前までに予約をしましょう。また、西島は島の半分以上は採石場のため、同施設に予約をしなければ船が止まりません。西島を訪れたい方は留意しましょう。

情報提供 / 家島観光事業組合

【 新型コロナウイルス感染症による影響について 】
新型コロナウイルス感染症の影響により、開催ができない行事などが多数ございます。
各施設の営業なども予定なく変更される場合があります。詳細については各施設・店舗までお問い合わせください。
また、各離島への渡航時にはコロナウイルス感染防止に充分配慮をお願いいたします。

shima-

島で暮らす人たちから届いた、日々の情報を紹介していくニュースページです。
イベント情報はもちろん、季節ごとに移り変わる島のリアルな情景をお届けできたらと思います。
様々な表情を見せる島の日々をお楽しみください。