開けて広がる島の香り
飲んで感じる島への想い
離島ビール
日本各地の島々には、島の豊富な素材や環境を活かしながら、それぞれの想いとともにビールを醸造するブルワリーがある。離島ならではのビールづくり、離島とビールの楽しみ方、そしてビールに込める想いとは。“離島へ行きたくなる”“離島で飲みたくなる”離島ビールの魅力と、各ブルワリーの自慢の離島ビールをご紹介。
香川県・小豆島の坂手にある古い民家を改装して、 2017 年にオープンしたまめまめびーる。ただおいしいだけでなく、地域に根ざした「地とともに造るビールづくり」を目指してスタートした。定番のまめまめシリーズ4種をはじめ、年間約10種の季節限定ビールを造り出す。
醸造工程はもちろん、洗浄、瓶づめ、ラベル貼りまで手作業。使用する原料にもこだわり、地元の方と協力して、小豆島の産物であるオリーブや醤油などの素材をたっぷり取り入れている。多くの人の知恵と技術を合わせて造るビールには、「地域に愛され、地域で飲まれる〝地ビール〟」への想いが込められる。
香川県・小豆島の坂手にある古い民家を改装して、2017年にオープンしたまめまめびーる醸造所。ただおいしいだけでなく、地域に根ざした「地とともに造るビールづくり」を目指してスタートした。定番のまめまめシリーズ4種をはじめ、年間約10種の季節限定ビールを造り出す。醸造工程はもちろん、洗浄、瓶づめ、ラベル貼りまで手作業。使用する原料にもこだわり、地元の方と協力して、小豆島の産物であるオリーブや醤油などの素材をたっぷり取り入れている。多くの人の知恵と技術を合わせて造るビールには、「地域に愛され、地域で飲まれる〝地ビール〟」への想いが込められる。
五感で見極めて
思い描くビールを
造り出す面白さ
原料である麦芽を細かくする「粉砕」から「糖化」「濾過」「煮沸」の製造工程を行う仕込みでは、温度管理を徹底し、五感を研ぎ澄ませて行う。“手”を動かし、丁寧に、少量ずつ心を込めて醸造している。
瀬戸内海を一望できるテラスで
おいしいご飯と
冷たいビールで乾杯
醸造所の横にあるテラス席では、坂手で採れた新鮮な野菜や、醸造時にうまれる麦汁・麦芽粕などを使った、ビールがすすむ食事を楽しめる。お昼時には、まめまめ特製チリコンカンなどを盛り合わせた「ビールのための豆と発酵のランチプレート」がおすすめ。スパイシーな味わいがきりっと冷えたビールとベストマッチ。
小豆島の空気を
感じながら
出来たてのビールを
存分に味わう
店内ではお土産用の瓶ビールをはじめ、まめまめびーるオリジナルグッズや小豆島産のおつまみも販売。また、坂手港の近くで毎週土日に開く「きまぐれびーる屋台」は、地元の方や観光の方が集まり、ビールを片手に交流できる場となっている。小豆島の風を感じながら味わうビールは格別。
島の恵みの数だけ
広がるビールの可能性
生産者、消費者、時に同業者とともに造る、地域に根ざした「地とともに造るビールづくり」を目指し、小豆島でのビールづくりを始めました。島には、果物や農作物などの自然の恵みと、醤油や佃煮、味噌づくりをはじめとする伝統ある地域の特産物があります。それらの豊富な素材やヒントを活かしながら行う醸造。島の豊かな実りの数だけビールの可能性があり、その無限大の広がりにワクワクしながら行っています。
私が想う「地ビール」とは、「地域に愛される、地域で飲まれるビール」です。その土地のもので造った出来たてを、その土地のもの・こと・人と飲むのが一番おいしい!と思うからこそ、地域の素材や環境を最大限に活かしたビールを作っていきたい。そして、そのビールを通して、島に暮らす人、島を訪れる人をつなぎ、その土地の地域活性につながればと思います。「ここで飲みたい!飲んでもらいたい!」と思ってもらえるようなビールを造るため、島の場所や自然環境、生活スタイルを想い描きながら、小豆島の醸造所で日々工夫と挑戦を続けていきます。
北は北海道から南は沖縄まで、全国の島々にある10の醸造所より、19種類のクラフトビールをご紹介。各島の産物とビールを掛け合わせた魅力たっぷりのビールが並ぶ。1本1本違う色や味わいだけでなく、こだわりのパッケージデザインにも注目。オンラインショップでも購入できるので、おうち時間も島へ行った気分に。ビール好きも、島好きも、お好みの離島ビールを探してみよう。
島民との距離を近づけ
旅に彩りを与える
島のウェルカムドリンク
離島ビールの一番の楽しみ方は、「ビールが醸造されたその土地で飲むこと」です。美しい自然風景が広がる島で潮風を浴びながら味わうと、一段と美味しく感じられます。今回ご紹介している離島ブルワリーの多くは、工房にタップルームやビアパブを併設。出来立てのビールを飲みながら造り手の話が聞けたり、居合わせた島民や旅人と思わぬ交流が生まれたり、離島ビールが島旅をより豊かで楽しいものにしてくれます。
離島ビールは島の風土や特産を活かしたものが多く、その香りや味は様々。新たなビールとの出会いを求めて、訪れたことのない島を巡ったり、お気に入りのビールを飲みに、何度も同じ島へ行くのも“離島ビール通”ならではの楽しみ方。離島を訪れるのが難しいときは、オンラインショップを利用しておうちで島の雰囲気を味わうのもおすすめです。いつでも旅人を温かく歓迎し、離れた場所にいても島を身近に感じることのできる離島ビールを、ぜひお楽しみください。
監修/離島びーる倶楽部
全国の離島ビール情報を発信しているファンサイト。離島ブルワリーを現地取材した記事や各島のビールの最新情報などを公開している。オンラインで離島ブルワリーの工房が見学できるツアーなども開催。