手付かずの自然が多く残る日本の有人離島では、それぞれの島の気候や土壌などの特性を活かした植物や果実がふんだんに育っている。そんな島ならではの自然の恵みを用いた精油(エッセンシャルオイル)は、豊かな香りが一番の特徴。植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の香りが、数多くの離島で蒸留されている。これら離島産の島アロマは、アロマ業界でも注目度が高い。
豊かな自然の香りを届けられる島アロマは、産業が乏しい離島の新たなブランディングとしても期待されるほか、フードロス対策やサスティナブルな取組みとしても注目。島の資源を有効活用する持続可能なプロジェクトとして推進されている。また、島アロマの普及は、利便性の問題から離島に気軽に訪れることはできない人にとっても、香りを通して島に想いを馳せるきっかけになるはず。
レモンの果皮で精油づくり
形や外見が悪い規格外品も
捨てることなく活用
しまなみ海道にある生口島からフェリーですぐ、瀬戸内に浮かぶ岩城島は「青いレモンの島」というキャッチフレーズで有名。柑橘類の栽培が盛んな島では、多い時は生産量が100トンもあったというほど、レモンは島の一大産業になっている。島内にあるいわぎ物産センターでは、レモンジュースやジャムなどの加工品を約40年前から製造。実や皮を捨てることなく全てを加工品として活用し、外見や色などが良くない規格外のレモンの皮を用いた精油づくりを5年前からスタートさせた。加工品の製造工程で出る果皮を用いた精油づくりは、フードロス対策として効果的な取組みとなっている。
しまなみ海道にある生口島からフェリーですぐ、瀬戸内に浮かぶ岩城島は「青いレモンの島」というキャッチフレーズで有名。柑橘類の栽培が盛んな島では、多い時は生産量が100トンもあったというほど、レモンは島の一大産業になっている。島内にあるいわぎ物産センターでは、レモンジュースや
ジャムなどの加工品を約40年前から製造。実や皮を捨てることなく全てを加工品として活用し、外見や色などが良くない規格外のレモンの皮を用いた精油づくりを5年前からスタートさせた。加工品の製造工程で出る果皮を用いた精油づくりは、フードロス対策として効果的な取組みとなっている。
生のレモンから加工品までを製造する、レモンを知り尽くしたプロフェッショナルだからこそ、抽出の方法や香りにこだわった精油づくりが可能
株式会社いわぎ物産センター
センター長
大本 孝則
岩城島で生まれ育ち、一度島を離れて都会で就職後にUターンで岩城島に戻る。現在はセンター長として、様々な加工品に挑戦することで、レモンの可能性を追求している。
生レモンを販売する中で、小さかったり傷があるなどの規格外品を果汁として加工したのが始まりです。美味しい果汁にするためには皮を剥いてから搾ることが重要。その剥いた皮を用いて精油が作れることを教えてもらい、より高品質なものを目指して挑戦しました。
皮にある油胞が香りを生み出すことから、果汁づくりの工程でレモンの皮を剥いでいるのがポイントです。また、水蒸気蒸留法で抽出しているんですが、水蒸気を急速に冷やすことによって香り豊かな精油になるんですよ。島では農家さんの高齢化が深刻な問題となっています。様々な加工品に挑戦することによって、少しでも農家さんの助けになれればと思っています。
森離れで進む林地崩壊
森林再生を目指して
精油プロジェクトが始動
パルプ、しいたけ、薪炭など、古くから林業が盛んな対馬では、人口減少とともに天然林の活用機会も減少傾向にあり、有害鳥獣の増加や大雨災害などによる林地崩壊が問題視されている。そこで誕生したのが、対馬の森に関わる人を集めて組織された「対馬もりびと協同組合」。人々が里山を持続可能な形で多様に利用することで、森の管理や保全が行き届き、100年後も人とツシマヤマネコ等の動植物たちが、森で豊かに生きられることを目指している。その活動の一環として始まったのが、対馬ひのきの精油プロジェクト。この新たな森林資源の活用が、森林再生へのきっかけになればとの想いで、精力的に取り組んでいる。
パルプ、しいたけ、薪炭など、古くから林業が盛んな対馬では、人口減少とともに天然林の活用機会も減少傾向にあり、有害鳥獣の増加や大雨災害などによる林地崩壊が問題視されている。そこで誕生したのが、対馬の森に関わる人を集めて組織された「対馬もりびと協同組合」。人々が里山を持続可能な形で多様に利用することで、
森の管理や保全が行き届き、100年後も人とツシマヤマネコ等の動植物たちが、森で豊かに生きられることを目指している。その活動の一環として始まったのが、対馬ひのきの精油プロジェクト。この新たな森林資源の活用が、森林再生へのきっかけになればとの想いで、精力的に取り組んでいる。
対馬の森を長年護ってきた林業事業者である対馬木材と、自然共生型の地域社会を目指す一般社団法人MITの共同開発プロジェクト
島の自然が生み出す
豊かな香りが詰まった島アロマ。
まずはアロマがもたらす香りのチカラや
楽しみ方を知ることで、
島アロマの魅力をさらに感じられ、
島の香りが私たちの暮らしに
新しい彩りを添えてくれます。
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー、
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
宮崎 真歩
多くの離島に訪れたことをきっかけに、豊かな自然の中で作られる島アロマに注目。島アロマを用いたワークショップなども行なっている。
植物の花や葉、果皮、樹脂などから採取される精油は、各植物によって特有の香りと機能を持っています。その香りが人間の嗅覚を通して脳に働きかけたり、皮膚から吸収されることで、私たちの心と身体のバランスを整え、健康と美容をサポートします。
自然の香りを嗅ぐことでリラックスやリフレッシュを目的に使われることが多いですが、最近ではリラクセーションだけでなく、香りマーケティングとして企業が取り入れたり、介護や医療の現場でも活用されています。
ちょっと気分転換したい時や、香りを楽しみたい時に手軽に空間を彩れるのもアロマの魅力。例えば、アロマディフューザーなどを使って、精油を拡散して香りを楽しむ「芳香浴法」や、お湯に精油を入れて、全身または一部を浸ける「沐浴法」など、アロマを暮らしに取り入れる方法はさまざま。入浴剤やマスクスプレー、サシェなど自分だけのアロマグッズを作ってみるのもおすすめです。その日の気分や体調、シチュエーションに合わせて香りや利用法を変えることで、自分だけの落ち着く空間を演出することができます。日常に香りをプラスすることで心にゆとりが生まれて、心地よく過ごせます。※ 安全にアロマを楽しむため、正しい使い方を調べてからご使用ください。
アロマ初心者さんでも手軽に作れるアイテム「アロマルームスプレー」。好きな精油をブレンドしたオリジナルスプレーで、香りのある暮らしを楽しんでみてください。
豊かな自然の恵みを
香りの雫として抽出した
バラエティ豊富な精油
日本全国の有人離島が有する豊かな自然の恵みを利用して蒸留されるエッセンシャルオイルは、植物の花、葉、果皮、樹脂などバラエティも豊富で、豊かな香りが特徴的。
今回は、そんな島アロマの中から、アロマブレンドデザイナーが厳選する、知っておきたい7ブランドご紹介。島特産の果実や植物を用いた精油の特徴や抽出法に加えて、気軽に生活に取り入れるためのワンポイントアドバイスも記載されているので、この機会にお気に入りの香りを見つけて、島の香りを生活に取り入れてみよう。
日本全国の有人離島が有する豊かな自然の恵みを利用して蒸留されるエッセンシャルオイルは、植物の花、葉、果皮、樹脂などバラエティも豊富で、豊かな香りが特徴的。
今回は、そんな島アロマの
中から、アロマブレンドデザイナーが厳選する、知っておきたい7ブランドご紹介。島特産の果実や植物を用いた精油の特徴や抽出法に加えて、気軽に生活に取り入れるためのワンポイントアドバイスも記載されているので、この機会にお気に入りの香りを見つけて、島の香りを生活に取り入れてみよう。
岩城島
愛媛県
1,650円(3ml)
瀬戸内の温暖な気候と海風を受けて育った岩城島産レモンを使用した精油で、レモンの果皮を薄く剥き取り細かく刻んだ後、水蒸気蒸留法で一滴ずつ抽出。
原材料:レモン/抽出部位:果皮
青いレモンの島で
レモンの専門家が抽出した
香り豊かな特別な精油
青いレモンの島として知られる岩城島。特産品であるレモンの加工品を製造しているいわぎ物産センターでは、5年前から規格外品を用いた精油づくりに挑戦。大型冷凍庫などがある施設の特性を活かし、蒸留後に急速に冷やす独自の手法で、豊かな香りの抽出に成功した。40年以上に渡ってレモンを扱うプロフェッショナルだからこそ生み出せる特別な香りは、集中力を高めたり、リラクゼーション効果が期待できる。
3,300円(3ml)
生産量が少ないライムをふんだんに使用して抽出した希少なライムの精油。爽やかでシャープな香りは疲れた心身もスッと癒される。
原材料:ライム/抽出部位:果皮
改良を重ねた水蒸気蒸留装置
で抽出されたレモンの香りは、い
つでも搾りたてのようなフレッシュ
さを感じられ、シトラスの香りが好きな
人にはたまらない。
大三島
愛媛県
3,300円(3ml)
青ベルガモットから採油した100%ピュアな精油で、フレッシュでさわやかなシトラスに、優しいフローラルがプラスされた気品ある香り。
原材料:ベルガモット/抽出部位:果皮
穏やかな瀬戸内で育てた
無農薬の柑橘を用い
安心・安全な精油を提供
自社農園で農薬や化学肥料、除草剤を一切使用せずに栽培した柑橘から精油を抽出。時期や気候条件によって変化する果皮の状態を確認しながら丁寧に蒸留している。島柑橘にこだわった香り豊かな精油は、大三島特産のネーブルやベルガモットなど全6種。原料の生産から精油抽出、化粧品製造までを一貫して行なっている化粧品メーカーが手がける安心・安全な精油を通して、瀬戸内の香りを感じてみて。
2,695円(3ml)
大三島発祥のネーブルオレンジの甘さと酸味がギュッと凝縮されたジューシーな香り。一般的なスィートオレンジ精油とは一味ちがう香りが楽しめる。
原材料:ネーブルオレンジ/
抽出部位:果皮
2,035円(3ml)
瀬戸内の太陽と潮風を浴びて育った八朔の瑞々しい香りにほんのりビターさが調和する。疲れた気分も前向きにさせてくれる香り。
原材料:八朔/抽出部位:果皮
島香房さんの精油は光毒性の原
因となるフロクマリン類を含んでい
ないので、好きな植物オイルに希釈し
てセルフトリートメントに使ってもGOOD!
瀬戸内海の温暖な気候で育った柑橘たちの香りで心も穏やかに。
奄美大島
鹿児島県
2,530円(3ml)
奄美大島産のたんかんの果皮から抽出した精油で、柑橘の甘味と酸味のバランスが絶妙な香り。太陽のような温かさを感じられて心が満たされる。
原材料:タンカン/抽出部位:果皮
植物がイキイキと生息する
奄美特有の香りを詰め込んだ
まさにプレミアムな香り
雨の多い亜熱帯地域である奄美大島は、植物がイキイキと生息する場所。そんな奄美の植物を〝香り〟の雫という形に込めて島外に提供している。原材料となるたんかんは、皮の色が薄い、果実の味が整っていないなどの理由で廃棄されていた規格外のものを使用。保温性が高く、香りも抽出しやすい銅製の器具を用いて、奄美の湧水で蒸留した精油は、奄美たんかん特有のエネルギッシュな香りが広がる。
8,600円(3ml)
新鮮なたんかんの果皮を圧搾法で抽出した贅沢な精油。水蒸気蒸留法で抽出した精油と比べ、弾けるジューシーなたんかんの香りがより繊細に感じられる。
原材料:タンカン/抽出部位:果皮
ハンカチに1~2滴垂らしてテー
ルに置いておくと、優しくエネル
ギッシュな奄美たんかんの香りが空
間を包み込んで、前向きな気持ちに。
対馬
長崎県
1,100円(5ml)
対馬の特産品である対馬ひのきから精製した精油を100%使用。ほんのり爽やかで、ほんのり甘く落ち着いた木の香りが特徴で、アロマウッドなどに数滴落として香りを楽しめる。
原材料:ヒノキ/抽出部位:木部
森林と共に生きてきた
国境の島から届いた
神秘的な3種の精油
面積の89%が森林で覆われた国境の島・対馬では、森を長年護ってきた林業事業者である対馬木材と、自然共生型の地域社会を目指す一般社団法人MITが共同して、特産品である対馬ひのきを含む3種の精油を開発。チップ工場にあるチップから精油を抽出し、その後工場に戻しており、紙やバイオマス原料だったチップが、エッセンシャルオイルとして生まれ変わり、資源を無駄なく利用している。
2,750円(5ml)
対馬の森林から伐採された木を100%使用。モミは、柑橘系のような爽やかな香りと、木のやさしくやわらかな心地よい森の香りが感じられる。
原材料:モミ/抽出部位:枝葉部
2,750円(5ml)
対馬のスギを原料に精製した精油。特徴としては、森林の中にいるかのような清々しい香りに加えて、大地を感じさせてくれる香りが特徴。
原材料:スギ/抽出部位:木部
森林浴効果があるという香り成
分α-ピネンが約60%も含まれる
対馬ひのき。森の香りを強く感じな
がら、対馬の大自然に想いを馳せる時
間が心地よい。
※スギ・モミに関しては2024年3月で生産休止・販売中止になっています。大口の受注販売は対応可能な場合もあるので、お問い合わせください。(今後の受注販売の際は、スギは木部ではなく枝葉を使用)
屋久島
鹿児島県
2,100円(3ml)
まるで森林浴をしているかのような落ち着きあるウッディーな香りが特徴。屋久島育ちの杉の幹には、睡眠効率をあげる“セドロール”という成分が本州の杉に比べ20倍近く含まれているとか。
原材料:屋久島地杉/
抽出部位:木部(辺材+心材)
悠久の森林を有する
屋久島からの香りに包まれ
森林浴気分に癒される
寒暖差が激しく、“一ヶ月に35日雨が降る島”といわれる屋久島は、花崗岩が隆起してできた島の特性から深く根を張れないなど、植物にとって生息するのが厳しい環境。その中でじっと耐えて育つ3種の杉(屋久杉、小杉、地杉)の中から、地杉にこだわって使用している。屋久島の超軟水の天然水で蒸留した香り豊かな精油は、毎日をパワフルに頑張る人におすすめ。屋久島からお届けする香りで森の休息を。
2,100円(3ml)
同じ杉でも枝葉から抽出した香りは、スッキリとした新緑を感じる清々しさが広がる。クリーンな空間づくりやアクティブな1日のスタートにぴったり。
原材料:屋久島地杉/抽出部位:枝葉
目を閉じて香ってみると、屋久島
のダイナミックな森の中にいるよう
な感覚に。精油には花粉は含ま
れませんので、花粉症の方も気にせず、芳香浴
でじっくり地杉の香りを楽しんでください。
石垣島
沖縄県
5,500円(5ml)
石垣島の太陽を浴びて育った月桃は、気分を晴れやかに明るくしてくれる香り。古くから沖縄の暮らしに根ざしてきたハーブで、花言葉は「爽やかな愛」。 原材料:石垣島月桃/抽出部位:葉
沖縄の暮らしに寄り添う
爽やかな香り漂う月桃で
生活に活力とエネルギーを
沖縄に自生する月桃は、季節感が少ない沖縄にとって四季の変化を感じさせてくれる大切なハーブ。SunnyTimeが蒸留する月桃は、石垣島の畑や珊瑚礁を守るために作られたグリーンベルトに植えられたものを使用している。ひとつ一つ丁寧に手刈りで収穫して6日間ほど乾燥した後、蒸留機で約6時間圧力をかけて精油を抽出。太陽のエネルギーをたっぷり蓄えた月桃は、沖縄ならではの香りが感じられる。
2,200円〜
月桃をベースに相性の良い植物の香りをブレンドした精油もラインナップ。清涼感と少し甘みも感じる月桃の香りがはじめてという方も楽しめる。
石垣島月桃はポリフェノールが
豊富に含まれていて、リラックスし
たい時やパワーが欲しい時におすす
め。石垣島で愛される凛とした月桃の香り
は一度嗅ぐと忘れられない。
淡路島
兵庫県
2,200円(5ml)
ラベンダーの深い香りにハーブ調のシャープさもある心地よい万能型のラベンダーは、人や場所、状況を選ばず使用できる。
原材料:ラベンダー/抽出部位:花・茎・葉
線香の生産が全国シェア1位
古来より続く香りの島で
天然素材100%の香りを
温暖な気候の淡路島は、花の生産が盛んで、線香の生産が全国シェアの1位を占めている。そんな淡路島の自然の恵みを存分に受けたハーブを使用したエッセンシャルオイル「Suu(すう)」は、天然素材100%。農薬や化学肥料を使わずに育てたハーブや果実を丁寧に手摘みしてその日のうちに抽出。人気のラベンダーをはじめ、ローズゼラニウムや鳴門みかんなど、香りの島ならではの精油が数多く揃う。
3,300円(3ml)
若さと成熟さが共存した幅のある香りが特徴。生命力豊かな葉が主な精油の源で、花と葉の両方の良さをバランス良く取り入れた精油。
原材料:ローズゼラニウム/
抽出部位:葉・茎・花
2,200円(5ml)
お菓子の香りづけなど、2000年以上の歴史がある日本のミント。清涼感のなかに、気品と気高さや懐かしさなどが宿る青々しい香りが特徴。
原材料:ハッカ/抽出部位:葉・茎
化学肥料や農薬を使わず「素」
のままの島の素材を使用した
Suuさんの精油は、自然の繊細さと
力強さを感じられる香りで、贈り物でも
喜ばれること間違いなし。
サスティナブルな取組みにも
貢献する島アロマは
「離れていてもつながれる」
コンセプトを体現
自然豊かな離島では、各地の特性や特産物を活かした島アロマが多く作られている。樹木や花、果実など、離島の香りを凝縮した精油は、島を訪れなくても離島を感じられる、まさに「離れていてもつながれる」ことをコンセプトとした「SHIMA-Omoi」に適したアイテム。年に一度は訪れるという離島好きな人でも、一年の大半は離島と離れての生活をおくっている。そんな時でも、島アロマを用いて、身近に離島を感じてみよう。また、離島での精油づくりは、廃棄される果実の皮やバイオマスの原料となるチップを新たな商品として活用するなど、フードロス対策やサスティナブルな取組みにも貢献。地球環境にもやさしく、それでいて自身の生活に潤いを与えてくれる島アロマ。離島に詳しくないという方でも、好みの香りを見つけることから、新しい離島との出会いがはじまるかもしれませんよ。そんな良いとこづくしの離島の香りを、この機会にぜひ生活に取り入れてみて。