世界遺産と絶景が心に残る島

SHIMA INFORMATION

九州・沖縄エリア/ 長崎県

奈留島 なるしま

面積
約23.68㎢
人口
1,884人
観光スポット
千畳敷、ビーチロック、前島のトンボロ
特産
干物、海産物
アクセス
福江港から奈留港まで五島旅客船・フェリーで約45分
URL
https://goto.nagasaki-tabinet.com/model/61165

奈留島 narushima

良港として知られ世界遺産を残し
遣唐使や遣明船の寄港地として発展

長崎市から五島灘を隔て約100㎞、五島列島の福江島と中通島の中間地点にある島が奈留島です。東西に約12㎞、岬や入り江が入り組み、その構造から漁業が発展しています。現在の「奈留島」になる前は「鳴嶋」と呼ばれていた時代がありました。これは島の南端の鳴神鼻が音を発していたことに由来します。奈留島の歴史は長く、古くから遣唐船や遣明船の寄港地として利用されていたという記録が残されています。遣唐使が中止となったあとも、奈留島は日本と大陸を中継する地として栄えたとされています。奈留島は良港として発展してきたことから、現在も主な産業は漁業ですが、「江上天主堂」が世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産に選ばれたことから、観光にも力を入れています。左右対称のシンプルな外観に白い板張りの外壁が特徴の「江上天主堂」は、教会建築の父として知られている鉄川与助氏により手がけられ、天主堂としては1番完成度が高いとされています。江上天主堂の内部は、アーチ形をした天井と木目塗りされた世界的にも珍しい装飾が特徴となっています。

ユーミンが作詞作曲をした
「瞳を閉じて」で有名な島

奈留島を含む五島列島は自然が豊かで、中でも奈留島の入り組んでいるリアス式海岸や力強さを感じる地形、さわやかな青い海は人々を魅了させます。高台から見る景色、陸から見る景色はすべて違い、同じ海でも見る位置が変わるだけで、同じ島とは思えない景色を堪能できます。また、1989年に長崎県指定となったハマジンチョウが群生しています。海岸ではなく海跡湖(池塚の池)に約80mにわたって群落しているのは珍しく、日本でも第一級のハマジンチョウの群落とされ、その光景は圧巻です。そして、奈留島には「ユーミンの歌碑」が建てられています。以前までは五島高校の奈留分校が島内にあったのですが、校歌がなく校歌がほしいと、その当時奈留分校に在籍していた女子生徒が荒井(松任谷)由実さん(ユーミン)宛てに送りました。その手紙が本人の目にとまり、名曲である「瞳を閉じて」が作られたというエピソードがあります。やがて分校が独立して県立奈留高校になりましたが校歌は別に作られ、「瞳を閉じて」は愛唱歌に指定され、島民からこよなく愛され、歌われています。

離島の空気を感じながら
圧巻の大自然を求めて島を巡る

手つかずのまま残された自然を満喫できるスポットが数多くある奈留島。奈留瀬戸の激しい潮に流されてきた小石が堆積してできた前島のトンボロは、干潮時になると前島と末津島(すえつじま)が陸続きとなる美しい絶景スポットです。満潮時には見ることができないこの景色は、学術的な面からみてもかなり価値が高いものとして知られています。また、千畳敷はその名の通り、畳が1,000枚広げられるほど大きいのが特徴です。海辺にある玉砂利は波によって磨かれ、1つ1つがまるで宝石のような輝きを放っています。波の音が心地よく聞こえる場所で、多くの観光客の方が訪れており、夏は海水浴場として利用することもできます。また池塚海岸では、ビーチロックといわれる砂や礫(砂よりも大きな粒子)が可溶性の珪酸(けいさん)と炭酸石灰質物で固められたことによりセメント化し、それが何層にもなっている大変珍しい光景が見られます。層の中からは、縄文土器も発見されました。青く透き通った海を眺めているだけでも癒される宮の浜海水浴場は、徒歩約10分のところに宮の森総合公園キャンプ場が併設されていて、家族連れにも人気の場所です。

奈留島は海や自然だけでなく
季節ごとのイベントも満載

多くの自然が残る奈留島は、観光だけではなく、季節ごとのイベントもあわせて楽しみたいところです。10月下旬に毎年開催されている「奈留神社例大祭」は、大漁旗を揚げた十数隻もの漁船、神輿を乗せた漁船団がパレードする勇壮なお祭りとなっています。鳴神鼻の船上参拝を済ませ、神社対岸にあるターミナル前に船をつけると氏子が神輿を担ぎ町の中を半日かけて巡行します。普段は静かな島が、一気に活気づくお祭りです。また、12月に開催される奈留自慢市は、島の外からも多くの方が訪れるイベントとなっており、奈留島近郊で獲れる海産物をはじめ、野菜や特産品などを販売し、その日にしか手に入らないものもあります。おすすめは2年以上の歳月をかけ育てられた「マアジの一夜干し」。肉厚で脂が乗っていて、うまみもたっぷりです。奈留島で栽培されているさつまいも「七福芋」を使った焼酎はのど越しがよく、ほどよい甘みがあとを引くおいしさです。小さな島ではありますが、観光に力を入れていることから宿泊施設やゲストハウス、キャンプ場、民泊が可能な場所も島内にあるので、ぜひ泊まりで奈留島を思う存分満喫しましょう。

情報提供 / 五島市観光協会

【 新型コロナウイルス感染症による影響について 】
新型コロナウイルス感染症の影響により、開催ができない行事などが多数ございます。
各施設の営業なども予定なく変更される場合があります。詳細については各施設・店舗までお問い合わせください。
また、各離島への渡航時にはコロナウイルス感染防止に充分配慮をお願いいたします。

shima-

島で暮らす人たちから届いた、日々の情報を紹介していくニュースページです。
イベント情報はもちろん、季節ごとに移り変わる島のリアルな情景をお届けできたらと思います。
様々な表情を見せる島の日々をお楽しみください。